岐阜県|高山エリア

高山祭岐阜県|高山エリア

高山祭りは毎年春と秋の2回行われる高山を代表するお祭りです。春の高山祭(山王祭)は毎年4月14日・15日に行われる日枝神社の例祭。一方、秋の高山祭(八幡祭)は櫻山八幡宮の例祭で毎年10月9日・10日に開催されます。「動く陽明門」と称される祭屋台が、春には12台、秋には11台曳き揃えられます。祇園祭、長浜曳山祭と並び「日本三大美祭」の一つに挙げられる美しいお祭りです。

富山・飛騨祭りメインイメージ

高山祭の起源は、飛騨の領国大名・金森氏の時代(1585年〜1692年)に遡ります。屋台の起こりは1718年頃で、随所に飛騨の匠の技が施され、巧みなからくり人形の動きを披露するからくり奉納や、仕掛けが施された戻し車などの精巧さは、時代を経てなお、人々を圧倒します。

伝統の衣装を身にまとい、お囃子や雅楽、獅子舞に先導されて町を練り歩く華麗な祭行列も見事です。夜になると100個もの提灯を灯した屋台が闇を彩り、ひときわ美しく風情を感じられます。

祭りinformation

開催期間 【 春 】毎年4月14日 、15日
【 秋 】毎年10月9日 、10日
開催時間 【春】9:30~16:00、夜祭14日18:30~
【秋】9:00~16:00頃( 9日宵祭は21:00 頃まで )
会場名 【 春 】〈 日枝神社 〉岐阜県高山市城山
【 秋 】〈 櫻山八幡宮〉岐阜県高山市桜町
住所 【 春 】〈 日枝神社 〉 岐阜県高山市城山
【 秋 】〈 櫻山八幡宮〉岐阜県高山市桜町
アクセス ■東海北陸自動車道飛騨清見ICから車で約30分
■JR高山駅より徒歩12~20分
駐車場 市営・民間駐車場(有料)※当日市内は交通規制があります
問い合わせ 0577-32-5328(飛騨高山観光案内所)
公式URL http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000024/index.html

SPOT 富山・飛騨祭りエリアのおすすめスポット

岐阜県|高山エリア

飛騨高山テディベアエコビレッジ

時代を超えて人々に愛されるテディベアのミュージアム。築140年の合掌造りのなかで「エコロジー」をテーマに世界中から集まった1,000体のベアを展示しています。

飛騨高山美術館

ヨーロッパの香り漂うガラスとアールヌーボーの総合美術館。中でも高さ3メートルの「シャンゼリゼのガラスの噴水」は圧巻。ムーディなカフエやオリジナルグッズを扱うショップ等、設備は充実しています。また、飛騨高山美術館は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに3つ星で紹介されています。

飛騨高山まつりの森

日本初の地中建築物「高山祭りミュージアム」に繰り広げられる150年ぶりに新造された祭り屋台や世界一の大太鼓を展示しています。隣接する「自然の森」は世界各地で採取された珍しい蝶や化石のほか、自然を満喫できるネイチャー・リゾートです。

イータウン飛騨高山

飲食物の販売を主体とした、様々な小店舗が集まる外国人対応おもてなし拠点施設です。15店舗のそれぞれの自慢の食をぜひお楽しみください!

高山祭屋台会館

桜山八幡宮境内の屋台会館は秋の高山祭に曳きだされる11台の屋台を年3回(3月・7月・11月)4台づつ入れ替えます。祭行列を再現展示し、巫女さんがガイドをしてくれます。

日下部民藝館

明治12年に建築されたものです。いかにも雪国の民家らしく、低く深く、しかも重々しい軒。どっしりした構えの中に美しい出格子、隣り合う吉島家とともに明治以降の町家建築としては、初めて重文に指定されました。

飛騨高山朝市

江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになり、朝市とよばれるようになりました。朝市は陣屋前広場と宮川沿いの二か所にあります。新鮮な野菜や果物、花など四季折々の楽しみがあります。

飛騨民族村・飛騨の里

豪雪に耐えてきた合掌造りや榑葺きの屋根など、飛騨の代表的な民家30数棟が立ち並び、昔の農山村風景を形づくる民家の博物館です。

古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)

城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と呼んでます。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には看板ともいわれる杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり町家の大戸や、老舗ののれんが連なっています。

高山陣屋

元は高山城主金森氏の下屋敷の一つでしたが、飛騨が徳川幕府の直轄地となってからは、江戸から来た代官や郡代が、ここで飛騨の政治を行いました。この役所は陣屋と呼ばれ、全国でも残っているのはここ高山だけです。

近隣の観光スポットをみる

千光寺円空仏寺宝館

円空仏寺宝館は、円空の作品が約60点展示されており、円空と千光寺の関わり合いを知ることが出来ます。作品は、両面宿儺像や護法神などが有名です。

乗鞍山麓五色ヶ原の森

中部山岳国立公園の南端にある約3,000ヘクタールの広大な森林地帯です。清流と滝、湿原・湖沼と草花、原生林と野鳥・動物たちなど、その"宝庫”では、さまざまな景色や出合いを楽しむことができます。

飛騨大鍾乳洞

日本全国に約80ヶ所あるという観光鍾乳洞の中でも、日本一の標高900mに位置する鍾乳洞。全長800mの洞窟に、ヘリクタイトと言う珍しい曲がり鐘乳石の幻想的な造形美が見られます。

荘川桜

御母衣ダム湖畔に立つ樹齢500余年の2本の老木。新緑が美しい4月下旬から5月上旬に花を咲かせます。ダム建設の際に移植されましたが、この時期になると湖底に沈んだふるさとを偲ぶかのように咲き誇る姿は壮麗で感動的です。

日和田高原

標高約1400mの御嶽山北麓に広がる、雄大な自然に囲まれた高原。白樺林がひろがり、のどかな景色が広がっています。ハイキングや川釣り、日和田高原ロッジ・キャンプ場ではバーベキューなどが楽しめます。

宇津江四十八滝県立自然公園

全国自然100選地、岐阜県名水50選地に選定された約800ヘクタールの県立自然公園で、しぶきをあげて落下する滝群は四季折々に装いを変え、まさに秘境そのものです。名づけられた13の滝のなかでも王滝は高さが18.8メートルあり、訪れる人を魅惑します。

奥飛騨クマ牧場

月の輪熊、ヒグマなど100頭余りのクマに出逢えるクマの牧場。クマのショー、それぞれに個性的なしぐさでおねだりするクマにえさをあげたりと、時間を忘れてクマとふれあうことができます

新穂高ロープウェイ

日本初2階建てゴンドラで標高2,200メートルの雲上へ。北アルプス(飛騨山脈)の雄大な景色が広がります。

平湯大滝

飛騨の三大名瀑のひとつ。冬には、結氷した姿を照らし出すライトアップイベントが開催されます。

乗鞍岳

標高3,026メートルの乗鞍岳は標高3026mの剣ヶ峰を主峰とする日本百名山のひとつ。乗鞍スカイラインを利用すれば、気軽に登山が楽しめます。

富山・飛騨の他の祭りをみる

祭りTOPへ戻る